- 「はじめてのやせ筋トレを買おうかしら」
- 「はじめてのやせ筋トレに書かれているやり方って?」
- 「はじめてのやせ筋トレは効果ありそう?」
こちらの記事は、そのような方に対して書いています。
そして、はじめてのやせ筋トレを紹介するのは、最近ダイエット本ばかり読んでいる筋トレ歴3年の中年トレーニー、朝比奈宗平です。
ちなみにこちらの記事は、2019年11月15日に「はじめてのやせ筋トレ」の著者とがわ愛さんに紹介されました。
なんと固定ツイートで!

画像のとがわ愛さんのツイートがこちら。
『はじめてのやせ筋トレ』を読んでくださって、なんとブログに感想を書いてくださっています!
— とがわ愛 (@togawa_ai) November 15, 2019
ありがとうございます😍✨ https://t.co/eURHNmBjcM
そのような訳で今回は、最近読んだ38冊のダイエット本の中から「はじめてのやせ筋トレ」を紹介します。
はじめてのやせ筋トレの感想
はじめてのやせ筋トレの感想は下記のとおりです。
- あっという間に読める
- 面白い
- かわいいイラストが豊富で見やすい
- 効果を期待できる
- 再現性が高い
- はじめて筋トレする女性におすすめ
- 読みやすい
- わかりやすい
はじめてのやせ筋トレとは?
はじめてのやせ筋トレとは、とがわ愛さん自身の体験をもとに書かれた「運動嫌いな人でも続けられる、筋トレで美ボディに!」をキャッチコピーしたダイエット本です。
ちなみに坂井建雄さんが監修しています。
はじめてのやせ筋トレの著者とがわ愛さん
とがわ愛さんは、フォロワー数12万人のトップツイッターです。
たぶん、ツイッターをしている女性なら、とがわ愛さんをご存知の方は多いはず。
はじめてのやせ筋トレによると、ご自身の筋トレの知識をコツコツと発信していたら、フォロワー数が12万人なったとか。
数字が大きすぎて、ほええって感じですね。
もはやちょっとした芸能人レベル。
はじめてのやせ筋トレの内容
はじめてのやせ筋トレは、先述のとおり「筋トレで美ボディに!」をコンセプトにしているだけあって、とがわ愛さんがおすすめする筋トレメニューを紹介しています。
まったく奇をてらっていない真面目な筋トレ本です。
どちらかというと、ダイエット本というよりも女性向けの筋トレ本と言った方が正しいかもしれませんね。
とにかくはじめてのやせ筋トレは、かわいいイラストが豊富でわかりやすい内容です。
ただ食事の内容をもう少し詳しい方が良いと思いました。
もしかしたら「はじめてのやせ筋トレ食事編」みたいな感じで第2弾を出版されるのでしょうか?
そうでないなら、ぜひ第2弾を出してほしいものです。
とがわ愛さん。
お願いします!
はじめてのやせ筋トレのやり方
ダンベルを使ったBIG3(スクワット、ベンチプレス、デッドリフト)の他に腕立て伏せ、メインにワンハンドロウ、デッドバグなどのやり方を紹介されています。
しかもイラスト付きなのでわかりやすいです!
大事なことなので、もう一度言います!
イラスト付きなのでわかりやすいです!
(本ブログと同じだということを遠回しに言っています)
気になるはじめてのやせ筋トレの効果は?
はじめてのやせ筋トレの効果について気になりますよね?
はじめてのやせ筋トレは、再現性が高いので効果を期待できます。
今まで運動をしたことがない女性は特に。
ただし、体重が増え続けている方は食事管理をしないと、分厚い皮下脂肪がなかなか減らないので、筋トレの効果を感じることはできないでしょうね。
残念ながら蓄えられた皮下脂肪は簡単に落ちませんので。
はじめてのやせ筋トレは再現性の高いダイエット本!
はじめてのやせ筋トレは、再現性の高いダイエット本でした。
なぜなら、 はじめてのやせ筋トレは女性向けのダイエット本にしては、ガチな筋トレ本だからです。
都市伝説みたいな怪しいことは、いっさい書かれていません。
安心してください。
なので本気で痩せたい女性、はじめて筋トレをする女性は、こちらを教本にするといいですよ。
はじめてのやせ筋トレはアマゾンや楽天で購入できますよ!
そして、はじめてのやせ筋トレの本はアマゾンや楽天で購入できますよ。
ぜひ手に入れて、あなたのボディメイクに役立ててみてはいかがでしょうか?
以上で「はじめてのやせ筋トレのやり方は再現性が高く効果を期待できるよ」を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
▼はじめてのやせ筋トレの購入はこちら!
▼はじめてのやせ筋トレで使われている筋トレグッズはこちら!
- ダンベル
- ヨガマット
- バランスボール