痩身とは、痩せた体または引き締まった体型のことです。
また、それらのような体になることでもあります。
ところで、日本ではダイエットを痩せるつまり痩身という意味で使われていますが、これは間違いですので混同しないように注意してください。
そのような訳で今回は、痩身の意味や定義を紹介します。
痩身の意味と定義
先述のとおり、痩身とは痩せた体または引き締まった体型のことです。
また、それらのような体になることでもあります。
日本では痩身の意味でダイエット(規定食、食事制限)という言葉が使われていますが、これは正しくありません。
ダイエットの意味については、本ブログの記事「ダイエットの本来の意味とは?ちゃんと理解しておこう!」をお読みください。
痩身の方法
痩身の方法には、運動によるものと食事によるものの2種類あります。
いずれか1つでも痩身は可能です。
しかし、食事だけで痩身することを朝比奈はおススメめしません。
なぜなら、健康を損ねる可能性があるからです。
食事による痩身を行うためには、それなりの知識が必要になります。
そのため、不十分かつ誤った知識で食事による痩身を決して行わないでください。
どうしても食事による瘦身を行いたい場合、医師や専門家に相談することをおススメします。
運動による瘦身
運動による痩身方法は、筋トレやヨガなどがあります。
でも、わざわざ筋トレやヨガなどをするのは面倒ですよね?
その場合、単純に日常の活動量を増やすだけでも運動による痩身は十分可能ですよ。
過去に日常の活動レベルを上げて送信した朝比奈が言うのですから間違いありません。
しかし、過度に食事を摂取していない場合に限っての話ですけどね。
そうでなくて、半年から1年ほど同じ体重をキープしているのであれば、日常の活動量を増やすだけで十分痩せることはできます。
食事による瘦身
食事による痩身方法は、ダイエットのこと。
今「あれれ、ダイエットは痩せるという意味じゃないって言ったよね?」と思われた方は多いことでしょう。
もう一度説明しますが、ダイエットは痩せるという意味ではありません。
あくまでもダイエットは、痩身するための1つの手段です。
ここで躓くようであれば、痩身を諦めた方が良いでしょう。
なぜなら、ここで躓いたまま先に進めば、確実に健康を損ねるからです。
先述のとおり、食事による瘦身を行うためには、それなりの知識が必要になります。
しかも、正しい知識が必要なのです。
痩身とダイエットの違いをきちんと理解できなければ、いずれ怪しげなダイエット方法に手を出してしまうでしょう。
そうならないように瘦身とダイエットの違いをきちんと理解してくださいね。
運動と食事のハイブリッド痩身
朝比奈のおススメは、運動による痩身と食事による痩身を同時に行うことです。
名付けて運動と食事のハイブリッド痩身!
そうは言ったものの、実はこれ痩身の基本的考え方なんですよ。
しかし、おススメなのは間違いありません。
なぜなら、どちらか一方だけだと辛いからです。
例えば、体重60kgの人が半年かけて運動による瘦身だけで、10kg痩せる場合で考えてみましょう。
まず、10kg痩せるために消費しなければならないカロリーは、約72000キロカロリーです。
次に半年かけて痩せるので72000キロカロリーを181日で割ると、1日あたりに消費しなければならないカロリーは約398キロカロリーとなります。
1日に398キロカロリー消費するのは、結構な運動量が必要です。
ウォーキングであれば、分速67mで126分歩かなければなりません。
これ、ほんとうにしんどいですよ。
これを半年も続けられます?
ところがハイブリッド痩身にすると、そのしんどさが半減します。
同じ例で1日で消費する398キロカロリーのうち、200キロカロリーを食事による痩身でカバーするとしましょう。
すると、運動による消費カロリーは198キロカロリーです。
この198キロカロリーをウォーキングで消費する場合、分速67mで63分歩くだけで済みます。
しかも食事で減らす200キロカロリーはご飯だと120g程度。
これを朝昼晩の3回で割ると、1回あたりに減らすご飯の量は40gで済みます。
これなら食事制限も楽ですよね?
このように運動による瘦身と食事による瘦身を同時に行えば、体と精神面でのしんどさが軽減されます。
また、時短にもなるのでおススメな痩身方法です。
まとめ
痩身とは、痩せた体または引き締まった体型のことです。
また、それらのような体になることでもあります。
日本では痩身の意味でダイエット(規定食、食事制限)という言葉が使われていますが、これは正しくありません。
もしもダイエットの意味を痩身と思われていたのなら、この機会に覚え直してましょう。
以上で、「痩身とは、痩せた体または引き締まった体型のことですよ」を終ります。