
- 「ランジのやり方を知りたい」
- 「大腿四頭筋の筋トレを知りたい」
こちらの記事は、そのような方に対して書いています。
ごきげんいかがですか?
筋トレ歴3年の中年トレーニー、朝比奈宗平です。
よろしくお願いします!
ところで、大腿四頭筋の筋トレと言えばスクワットですよね?
ところが、スクワットは腰に負担がかかるので人によってはできない場合もあります。
そのような訳で今回は、腰に負担のかかりにくいランジのやり方を紹介しましょう。
いつものようにイラストをご覧になっていただければ、バッチリ分かりますよ!
ランジという大腿四頭筋の筋トレのやり方

ランジのやり方の詳しいやり方は下記のとおりです。
- 足を腰幅に開いてください。
- 軽くあごを引きます。
- 両手は腰にあてましょう。
- 片足を上げて1歩前に踏み出してください。
- 足を踏み出したら腰を落とします。
- その際、腹筋に力を入れて体がぶれないようにしましょう。
- 踏み出した足をもとに戻し、元の状態に戻ります。
- 目的に応じて手順4.から7.を繰り返してください。
ランジをする際の注意事項
ランジをする際の注意事項は下記のとおりです。
- 前傾姿勢にならない
- 背筋を伸ばす
- 膝を床につけない
- 膝の角度を90度にする
まとめ
ランジは、バランスを保つのは困難かもしれません。
しかし、それほど難しくない筋トレなので挑戦してみてください。
以上で「ランジという大腿四頭筋の筋トレのやり方」を終わります。
最後までお読みいただきありがとうございました。
こちらの記事を読まれた方は次の記事をよく読まれています