- 「ひじ用のサポーターがほしいんだけど」
- 「フツロのサポーターってどんな感じ?」
こちらの期は、そのような方に対して書いています。
そしてフツロのひじサポーターをレビューするのは、右ひじに違和感を感じて1か月の朝比奈宗平です。
ところで、こちらの記事を読んでいただくと下記のことがわかります。
- フツロサポーターのひじ(フリーサイズ)について
- フツロサポーターのひじ(フリーサイズ)を付けた様子
- フツロサポーターのひじ(フリーサイズ)を購入した人の意見
フツロサポーターのひじ(フリーサイズ)のレビュー
それでは、早速レビューを始めましょう。
こっちらがフツロひじサポーター(フリーサイズ)の箱です。
それにしてもカッコイイ三角筋と上腕二頭筋ですねえ。
こんな三角筋と上腕二頭筋に朝比奈はなる!!!!!
続いて箱を裏側。
ひじサポーターの通気性や使いやすさ、利用方法が記されています。
スポーツに使えるということは筋トレにも使えるということですね。
写真で見る限りデザインもカッコイイのひじサポーター。
箱を開けるのが楽しみです。
箱の右側にはひじサポーターの装着のしかたが書かれています。
イラスト付きなので、とても分かりやすいですね。
箱の左側には、ひじサポーターの取り扱いに関する注意事項が書かれています。
(ああ、よかった。写真撮っていて。あ、空箱は写真撮影して捨てちゃったんです。)
上から箱をパシャ。
なんだかサポーターのパッケージじゃないみたいなカッコイイデザインですね。
箱を開封したところ。
サポーターは小さくたたまれて入っています。
黒に金色のワンポイントがカッコイイ!
箱の中身。
ひじサポーターと取り扱い説明書が入っています。
取り扱い説明書の内容は箱に書かれていることと同じでした。
本体のひじサポーター。
写真では分かりにくいですが、サポーターには小さい穴がいっぱい空いています。
触った感触はやわらかいです。
ひじサポーターを広げた様子。
中央の四角は筒状なっていて、そこに腕を通して装着します。
それでは今から実際に装着してみましょう。
黒い部分はマジックテープになっています。
戦術の筒に腕を通します。
こんな感じ。
それにしても細い前腕ですね。
ギューッと引っ張ってマジックテープでピタ。
ギューッと引っ張ってマジックテープでピタ。
すると、ひじサポーターの装着完了です。
このように装着はとても簡単でした。
やはりカッコイイ。
腕白い。
付けてみて分かったのですが、前腕と上腕は圧迫されます。
腕を曲げると、さらに前腕が圧迫される感じ。
しかし、ひじの運動をサポーターがしっかりと助けてくれます。
この後、ダンベルベンチプレスをしてみたところ、ひじにかかる負担は少ないように感じました。
どうやらフツロひじサポーターは筋トレに使っても大丈夫みたいですね。
これなら、左用にもう一つ買っても良かったかも。
まとめ
フツロのひじサポーターを使った感想は下記のとおりです。
- 箱のデザインがカッコイイ
- フツロひじサポーターのデザインも良くカッコイイ
- 装着は簡単。
- 多少の圧迫間がある
- ひじの動きをサポートしてくれる
- フツロのひじサポーターは筋トレにも使える
関連記事
朝比奈です。
本ブログには、今回の内容に関連した記事が他にもございますので併せてお読みくださいませ。